網焼き以外のししとう料理のメモ(備忘録)
もう大分大きくなってきたししとう。
大きいだけではなく、赤い個体も出てきてしまって。
とりあえず今日やってみたししとう料理のメモ。
- とりあえず綺麗に洗う。葉っぱやら虫やら土やらなにやらかにやらを取り除く。
- フライパンに油を適当に入れて熱し、そこにししとうを入れる。
洗ったししとうは濡れているので油跳ね注意で。 - 水分が飛んで少し焦げ目がついてきたらめんつゆを適当にかける。
あとで濃さを調整できるように少なめに。 - 色が代わってきたら、水を適量入れる。多少煮込むイメージ。
- 砂糖、片栗粉、味の素をそれぞれ少量。
- 水分が蒸発してきたら、つまみ食いしながらめんつゆなどの調味料の量を調整。

今回は赤くなったししとうも入ってるけど、食感的には緑の方がいいかな。
赤い奴は表皮の方さが気になる。
また、大きな個体も中の種がごつごつとして好みが分かれそうな感じ。
個人的には緑の小さなししとうが好き。
でも、十分におかずにはなるよね!
コメント